「直感を信じたい」
「でも現実を見なきゃいけない」
スピリチュアルや自己探求に向き合う人が、
一度はぶつかるこの問い。
最終回では、「直感」と「思考(頭)」のバランスについて、
日常生活にどう活かしていくかを、
やさしくひも解いていきます☘️
◎直感と頭は、敵ではない
直感はふわっとしたインスピレーション。
一方で、頭(思考)は現実的な段取りや手立てを考える力。
たとえば――
「引っ越したい」「転職したい」という直感がやってきたとき、
そこから収入やタイミングを計算していくのは頭の役割です。
この2つはぶつかり合うものではなく、
手を取り合って人生を創っていく存在なんです🌿
◎直感は“マクロ”に、頭は“ミクロ”に使う
直感は、大きな方向性やエネルギーの流れを読むのが得意。
「この人と会ってみたいな」
「この土地に惹かれる」
「なんか、今動いたほうがいい気がする」
一方で、頭は
「それにはいくら必要?」
「何日休みが取れる?」
「交通手段はどうする?」など、細部を詰めていくのが得意。
直感で道を見つけ、頭で道を舗装していく
そんなイメージです🛤️
◎感覚で選んで、理性で整える
「ふと惹かれた」「なんとなく気になる」
そんな小さなサインを受け取れるようになると、
直感のアンテナはどんどん精度が増していきます。
でも、それだけでは現実は動かない。
だからこそ、そのサインを言語化して、計画に変えるのは頭の仕事。
思考は直感の通訳者
どちらも自分の中にある、信頼できるパートナーです🌈
◎調和の感覚で生きる
社会ではまだ、「見えるもの」「数字で説明できること」が重視されがちです。
けれど、それだけでは捉えきれない「あなたの真実」もあるはず。
**直感で「好き」「心地よい」「なんか安心」**を感じ取り、
思考で「じゃあどう進もう?」を考えていく。
このバランスが取れてくると、
不安に振り回されにくくなり、
自分の人生を自分で舵取りしている感覚が芽生えてきます🚢✨
直感も、頭も、どちらもあなたの大切な感覚です。
どちらかを否定せず、
どちらも“自分”として大事にできるようになると、
人生は静かに、でも確実に、光のほうへ流れていきます🌟
これまで8回にわたってお読みいただき、本当にありがとうございました。
これをきっかけに、あなたの中の直感が
もっと信頼され、活かされていくことを願っています💫
また、こうした「自分の感覚と仲良くなる」時間を持ちたい方は、
定期的に開催している「直観力を高める〇〇会」にもぜひ遊びにきてくださいね💕
あなたにお会いできる日を楽しみにしています☀️