目には見えないけれど、たしかに感じる「感覚」。
それを、もっと信頼できるものにしたい。
そんなあなたにおすすめしたいのが、ペンデュラムと体感のサインです🌱
◎ペンデュラムとは?
ペンデュラム(振り子)は、
**経験や統計を積み重ねて「見えないものを言語化」**するツール。
小さな重りを紐などで吊るし、
「YES」や「NO」の方向を自分で決めたうえで、
質問に対する反応を見ていきます。
たとえば:
- YES → 時計回り
- NO → 反時計回り
このように、自分の潜在意識とペンデュラムの揺れが連動することで、
**自分の直感を“見える化”**できるんです🌟
◎体感で気づく自分のセンサー
「なんとなく背中が硬くなる場所がある」
「頭が重い人と話すとしんどい」
そんな体感、ありませんか?
私自身、嫌な場所に行くと背中がキュッと硬くなることがあります。
なので、どこかに出かけるときは「背中がどう反応しているか」を感じるようにしています。
このような“自分のサイン”を知ることが、最高の直感トレーニング”**になります。
◎地に足つける「放電」の習慣
エネルギー的に敏感な人ほど、
「地に足ついてる感覚」が抜けがちです。
とくにスピリチュアルなことが好きな人には、
ちょっとふわっとしてしまいやすい傾向も。
だからこそ、**アーシング(放電)**がとても大切。
- 裸足で芝生を歩く
- 自然の中で深呼吸をする
- グラウンディングの呼吸を意識する
こうした小さな習慣が、直感のアンテナをよりクリアにしてくれます🌏✨
◎注意したいのは「視覚・聴覚に訴えるもの」
テレビや広告、SNSなど、
強い映像や音で感情を煽るものは、一見魅力的に見えても、
直感を鈍らせてしまうことも。
本当に感じたいものに耳を傾けるには、
静かさの中に身を置く時間も大切です🍃
🌸直感は、目に見えないけど「今ここ」にある自分からの贈り物
あなた自身の体、そして感覚を信じてみてくださいね。
次回は、「考える」と「直感」のバランスについてお話しします🕊✨